20代、転職2回目は危ない?最も転職成功率が高い年齢とは?

こんばんは。ダイアログパートナーの西勝です。
今日は、20代の早期転職について、お話をしていきたいと思います。
自分自身も、社会人2年目の時に、1度転職をして、社会人5年目で独立の準備を進めました。
自分のようなケースは、あまり多くないと思います。。
さて突然ですが、あなたは、今転職をしたいと考えていますか?
もし考えているのであれば、1つ耳寄りな情報をお届けしますね!
目次
「2回目の転職は、35歳以上で」
あなたは、転職の成功率が最も高い、年代を知っているでしょうか?
また、何回も転職すると、平均的にどのような転職の流れになるか、知っていますか?
転職市場によると、転職成功率が1番高いのは「2回目の35歳以上」だそうです。

少し古いデータですが。
もしあなたが、20代であれば、1回目の転職は、基本的には“成功”とした場合、その後の転職は多くの人が、成功率が低くなっています。
成功率の定義が、ここでは書いてありませんが、たとえ転職できたとしても、
- 人間関係
- 労働環境
- 福利厚生
そうした、労働環境が低下することは多いでしょう。
そのようなリスクを考えたときに、今、あなたが転職を考えているならば、何を選択するべきなのでしょうか?
20代で転職2回目、35歳まで、あと10年以上!?そんなに待てないなら見直すべきこと
もし、20代で転職を2回以上していて、そんなに待てないよ!と思っているならば、伝えたいことがあります。
あなたは、半径10メートル以内の、人間関係に悩んでいて、転職を考えていませんか?
もし、そうなのであれば、次の転職先でも、半径10メートル以内の人間関係に悩みます。
これは、私がのべ1,000人以上の20代を見てきたからの見解です。
「そうして同じように悩むことがダメだ」と言いたいのではなく、あなたがいつも同じように、
- 人間関係に恐怖しながら
- 人間関係に不安しながら
会社に行くことを、やめたほうが、今後の人生が幸せになれそうではありませんか?
私は、そう思います。
ですからまず、自身のメンタル強化をし、人間関係が楽になって、生きるのが楽になるための、メンタル強化をお勧めします。
悩みを話せる仲間を、5人集めよう
メンタル強化って難しいことをやるの?とお思いですが、とても簡単な事です。
自分の悩みを真面目に真剣に話せる相手を、5人以上見つけることです。
なぜ、このような話をするかというと、このようなデータがあるからです。
【事業所規模】 | 【大学】 | 【高校】 |
1,000 人以上 |
24.2% (▲0.1P) |
25.3% (±0.0P) |
500 ~999人 |
29.6% (▲0.2P) |
32.9% (±0.0P) |
100 ~499人 |
31.9% (±0.0P) |
36.5% (▲1.4P) |
30 ~99人 |
39.0% (+0.2P) |
46.3% (▲0.8P) |
5~29人 |
49.3% (▲0.9P) |
55.9% (▲0.5P) |
5人未満 |
57.0% (▲2.1P) |
64.3% (+0.3P) |
社会人1〜3年目の方の、3年以内の離職率を従業員数別で見てみると、大企業の方が、1〜5人の零細企業と比べ半分以上低かった結果があります。
これは、大企業のほうが、横断的に様々な方と、濃度の濃淡があれ、交流をすることができるからだ、という見解もあります。
平たく言えば、話せる相手がいるということです。
おそらくあなたには、相手にも話してはみるけれど、最後まで話した感覚が少ないのでしょう。
結局自分一人で考えるしかない、と、思いつめてしまうのではないでしょうか。
話せる5人に対しては、すべて話せるようにならなくても大丈夫です。
ですが、自分の深い悩みや、今後どうしていきたいのか?という事も、ざっくばらんに話せる仲間が5人いれば、あなたの人生は、安泰です。
ぜひ、そのような仲間を作ってみてくださいね。
20代で、ざっくばらんに話せる仲間が必要なら
もしあなたが、そんなメンバーと一緒に、自分自身も変わりたいと、思っているのであれば、良かったら、我々を使ってみてください。
以前も告知してますが、3月まで無料で話ができます。
「出しトレ」と言う、あなた自身の考えていることや、職場での人間関係の悩みなどを、アウトプットする機会があります。
さらに、そこからグループサロンと言う形で、悩みや将来のやりたいこと・結婚や出産などの具体的な未来を共有し、仕事もオフも楽しく生きている、集まりがあります。
参加している方は、大学生から、保育士、公務員、介護士、営業マン、販売員、歌手など、様々な職業の方々です。
ぜひRelationShiftの場に、ジョインしてみてくださいね。
参加する前に、まずは、無料の出しトレ!で、話を聞かせてください。
仕事のパフォーマンスアップのきっかけになりますよ。
コメントフォーム