「大和撫子」と「オヤジギャル」

大和撫子

正統派の憧れ大和撫子

今日はちょっと話題休閑。メンズの憧れ大和撫子のハナシです。

彼女らの特徴としては、マナーの教養がある・身だしなみが整っている・男性を必ず立ててくれる・「なんか」わきまえている。。

そう!この「なんか」が大事なんですよね。「間」です。「間」を読み取る力!(力説)

これが大和撫子の最大の特徴と思います。とまー、大和撫子の話だけしても面白くないと思って。反対言葉は無いのかなーと探してみました。

すると。。。お、オヤジギャル?

なにやら、とある漫画にあったみたいです。ご存知でしたか?

男子が意外に惹かれる「オヤジギャル」ライフ

ちなみにオヤジギャルの特徴はこんな感じです。

駅の立ち喰いソバを平気で食べる・電車の中でスポーツ誌を読む・疲れたらユンケル皇帝液を一気飲みするなど(日本俗語辞書より)たくましすぎますね。

さて、前にホタルのヒカリってありましたよね。

でも・・実は、ちょっとこんな女性に、憧れ・・ませんかね?もちろんやり過ぎは禁物だとはおもいますが!!

ちょっとご紹介したいのですが…「ハチミツとクローバー」って漫画、ご存知ですか?少女マンガなのですが、男性にも人気あります。その中で紹介したいのが、美和子さん。

美和子さん彼女は、真山という主人公の先輩が就職している設計事務所の、オンナ上司なんですが、サーロインステーキ★とかお金★が大好きな人。

でも皆の事を愛していて、仕事もできるパワフル上司なんです。

なんかね、憧れるんですよ。「美和子さんはいいよね。なんか許せる!主夫として結婚したいもんっ」そんな話をした事も・・(まぁ多様性を認めましょうってことで)

結論:私らしくいるアナタが好きってこと

結局「大和撫子」も「オヤジギャル」も、どっちがって話じゃないんだと思います。

等身大で、一生懸命生きているかどうかそんな人は、どんな人でもかっこいいし輝いているなって思います。

ただ、私らしくいることとワガママに居ることって似ているようで全然違います。

どうしても年齢を重ねると、私らしさを貫きたくてどこかワガママになってしまいがち。

ヒトの価値観はダイヤモンドよりも固いと言われますが、年齢を重ねれば重なるほど固くなっていきます。

かちこちになる前に、ほぐし方を知っていくことですよー。そのためには、相手や自分の観点を知ることです。

「どんな風に物事を捉えているのか?」という認知行動的な所もあれば、より深い存在論のところまで“観点”には様々な深さがあります。自分がどうやって相手を見ているのかを知っていくことですよ。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)

Facebookに投稿して、応援してください!