気楽に生きたいならば、知っておきたい四苦八苦の原因
人生は四苦八苦だ。さぁ、どうする?
仏教でも言いますね。生老病死の四苦と、主に人間関係の八苦。人生は苦しいモノです。なんて、お説法のような所から始まりましたが、実際、本当にそうですよね。
「いやいや、うるさいよ。そんな事を受け止めていたら苦しすぎて、向き合うことすら出来ないわ。」なんて言うあなたは、一生、四苦八苦を抱えて生きていく決断を、今ここで、してしまっているとも言えますね。
「いやいや、そんな事はない。楽しいことだってある。」なんて言うあなたは、何を守っているのでしょうか?本当に生きること・老いること・病になること・死ぬことが本当に怖くないの?その楽しみは、刹那的なんです。
「刹那的でもいいじゃないか!」なんて言うあなたは、先ほども伝えたとおり、生老病死の苦しみを無視して、一生、四苦八苦を抱えて生きていく決断を、今ここで、してしまっているとも言えますね。

人工知能がやってくる。
更に、人間の知性・感性よりも何百・何千倍も高い人工知能が登場します。今はまだ・・と言いますが、そう遠くない未来にやってきますよね。あなたの生活の中に、人工知能を搭載したロボットが入ってきます。
人生は四苦八苦。その上、仕事でも超優秀なロボットが周りに溢れている。あなたの知性・感性よりも何百倍・何千倍もの能力を持ったロボットがやってくる。
「いやいや、自分の職場は大手だから、大丈夫だよ。」本当にそうでしょうか?大手企業でもリストラがありますよね。コスト削減をしたい経営者であれば、能力も優秀でコストも優秀な、人工知能搭載ロボットに仕事を依頼したくないでしょうか?
あなたがサービスを受ける側だとしたら、接客が下手で自分よがりの提案をしてくる店員さんと、あなたのニーズを理解して、丁寧なサービスをしてくれるAI店員さんだったら・・言わずもがなですよね。
さぁ、どうしますか?日々が四苦八苦。しかも仕事もなくなっていく。更に、知識や教養というものが、AIに取られて役に立たなくなる。
そんな中で、現実的にも精神的にも気楽に生きるためには、どうすれば良いのでしょうか?読みたい方は次にお進みくださいね。
四苦八苦の原因を、明確に突き止めること
例えば、お腹が痛いのにも原因がありますが、しっかりと原因を突き止めればその処方箋を出すことができますよね。しかし、その診断を誤ってしまえば、大変な事になります。
では、四苦八苦の原因を明確に診断することが出来れば、その処方箋を出すことが出来ると言えます。
改めて、四苦八苦の原因とはなんでしょうか?もう少しその原因をたどるために深めていきましょう。
そもそも四苦八苦だという事を認識しているのは、誰でしょう?紛れもなく、あなたですよね。そして誰もが、それを感じているので、人間であれば四苦八苦だと言えます。
では、人間は何を道具に用いて、この四苦八苦を経験しているのか?と言いますと、人間の5感覚と脳ですよね。つまり人間5感覚脳の観点から、四苦八苦を経験していると言えます。
原因はシンプルで、この人間5感覚脳の観点に固定をしているから、四苦八苦が止まらないのです。
え、何言っているか分からない?あなたは今こうして、ぼくの記事を見てくださっているのですが、これは何を通して見ていますか?
スマホ?PC?いえいえ、そういったことではなくて、あなたの目を通してご覧になっていますよね。そしてその目というのは、脳につながっていますから、5感覚と脳を通して、この記事をご覧になっています。
「うん、それで?」という声が聞こえそうですが、その観点から、今もなお、人間関係や日々の生活について様々な経験をし、「これは良い・これは悪い」と判断基準を創り上げています。
この判断基準の中でしか、人間関係を築いた事がないんですね。なので、実は人間5感覚脳の観点に固定をしているから、四苦八苦が止まらないのでした。
いやいや、そんなの当たり前じゃん。ずっとその中にいるよ。じゃあ、そこからどうすればいいの?
続きは、こちらの記事でご確認くださいませ。認識技術の価値を、より深く、感じてみてくださいね。
コメントフォーム