「人間不信」がどうしても治らない人への、ワンポイントアドバイス。
人間不信なんて、当たり前。そう思っているあなたへ
23歳、フリーター(当時)のとある女性が、僕のところに相談しに来てくれました。見た目は、小綺麗な格好をした可愛らしい感じ。色々と話を聞いていくと、こんな言葉が出てきました。
え、人間関係ですか?周りには、笑って見せてますよ?だってその方が、みんな私のことを、そんなに詮索しないでいいだろうし、どうせ皆いっぱいいっぱいなんだから、そうやってやらせておけばいいじゃないですか。
仕事もある程度できています。重宝は・・されている方なんじゃないですかねー。でも、結局私、とにかく不信なんですよ。人が怖いし、人と一緒にいると疲れる。
だから、家にいてマンガ読んだり、ゴロゴロしていないと、本当に無理で・・あ、でも家でも落ち着けないんですよね〜あはは。どうすればいいんだろう?
この内容に共感するあなたへのアドバイスは・・
自分の人間不信が本当なのか、確認する
これです。すごく、シンプルでしょう?どういうことかというと、例えばプライベートとかで「この話したら不信がられるんだろうな〜」と思うとしましょう。
恐らくあなたの場合、「ここまで話したら不信がられる」と思う「範囲」が一般的な人よりも狭いんですよね。
だから、不信されるんじゃないか?と思う話を振ってみて、反応を確認してみてください。
普通に会話が進んでいったら、「あぁ、私が勝手に決め付けていたのね」だし、不信されたっぽく見えたら「今どう思った?」って、勇気を出して聞いてみてください。
そうやって、自分の思い込みを外していきましょう。
コメント
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 1 )
-
[…] 参考記事:「人間不信」がどうしても治らない人への、ワンポイントアドバイス。 […]
コメントはまだありません。