「心の底からやりたいこと」で飯を食べたいなら、聞きておきたい3つの質問。
目次
諦めないで!あなたのやりたい「道」は、絶対にある。
毎日、やる気が満ち溢れていて、すべてのことにワクワクしていて、人と出会うのが楽しくてたまらない!
あなたは、そんな毎日を送っていますか?え、そんな風に、なりたいけど・・でも・・って感じでしょうか。
会社の中で確かに仕事は順調そうには見せているけれど、上司とか先輩に「お前もちゃんとこれからの道、考えろよ」なんて言われちゃってませんか?
本当にあなたは優秀だと思います。資本主義のこと、精神世界のこと、哲学や思想のこと・・などなど。視野も広いし、たくさんのことを考えていると思います。
でも、このままだと、未来に起きるかもしれない、金融危機や雇用の問題等も含めた社会の背景にいる、あなたの将来が見えちゃってるところもありますよね。
このままいけば、こんな人生になる。というイメージです。そのイメージした人生に、あなたが、満足していればいいのです。でも、心っていうか、魂が満足しない。そうだよね、勇気が欲しいよね。
思いっきり、やっちゃえばいいんだよ!そう言われても、困っていませんか?あなたの踏ん切りがつかない。それはね、やりたいことで飯を食うときの心構えを知らないから。
僕からは、こんな質問をプレゼントします。あなたも、考えてみてくださいね。
1.「好き」を通り越して、それしかない!になっていますか?
「道(タオ)」という言葉がありますね。「茶道」「書道」「華道」など。そんな風に、あなたにも必ず「道」があるのです。だけれども、それを発見していない状態。
もちろん、趣味とか「好き」の範囲はあると思います。だけど、「それしかない!」というMISSION(使命感)はそこから、湧き上がってきますでしょうか?
「いや、ないなー」ですよね。僕もそうでしたもん(ーー;)なぜそれがないのか?それは、夢を語るために「自分自身の可能性に対する諦め」があるのです。
あなたは無限の可能性です!と言われて、どう思いますか?なかなか受け取りづらいですよね。どれくらい無限かといえば、この瞬間に超能力が余裕で使えるくらい無限なんですよ。
2.仲間を大切にしていますか?
これはまさに自分自身への喝も含めて、あなたにも伝えています。フリーランスって響き、何かかっこよく聞こえますよね?
だけれども、「なぜ、フリーになったのか?」が大切です。僕自身、振り返ってみれば「集団で馴染めないという、自分での思い込みがあった」から、独立をしたと気付いた時がありました。
特に優等生にはありがちだと思いますが、この場所で価値を発揮しないと・・一番にならないと、自分はここにいる意味がないのでは?と考えてしまうんですよね。
つまり、仲間を敵として見てしまい、独立をしたという背景もありました。もちろんビジョンは明確でしたので、今はこの仕事をしていることが、仕事を辞める前よりも、ワクワクしているし、仲間たちとも楽しくやっていますよ(^^)/
あなたの「道」は、別に独立だけが全てではありません。独立をする「行動」より、どんなビジョンを持って進んでいるのか?というあなたの認識に問いを投げかけ続けることです。
あなたの人生や仕事の人間関係を決めているのも、あなたの上司や先輩、社内に対する、あなたの関係性の作り方が反映されているだけです。
あなたも、価値を発揮しなくても、一番にならないと・・と焦らなくても、ちゃんと存在して、今生きることができるでしょ?
だけど、焦ってしまっていませんか?どうしてそのようになってしまうのか。ということで、次の質問。
3.今この瞬間に、ワクワクしていますか?
ワクワクしていない?うーん、それはヤバいですね。焦りや恐怖心などが、あなたの中をぐるぐると渦巻いている状態です。焦りや恐怖心があなたの中に埋まってしまっている理由・・それはね。
考えが静かにならないから
これです。もう色々考えちゃって、考えがうるさい!って思ったことありませんか?それです。それがあなたの夢を塞いでしまっているのです。
この考えを静かにすることで、あなた自身が、あなた自身にかけていた「自分ってこういう人」という「解析」を解いていくんですよね。
そうしていけば、あとは新しく結び直せば良いだけです!つまりは、「心の底からやりたいこと」を知るためには、自分の設計図を知ることだよってことでした。
コメントフォーム