【旅の軌跡14@札幌】Kくんの3ヶ月プログラム、最終セッションでした。
今回は3回目の札幌。今年で北海道は4回目となりました。3回目ともなると、だいぶ旅なれるもので、前日の、ものの10分で準備して、当日へ。
写真は、羽田から、メール講座の準備中。空き時間に、こんな感じでいつもセッションを受けている仲間との、メッセージの返信をしているような感じです。
メール講座での気付きなど、メッセージを頂いたものは、基本的に返信できるように頑張っています(^^)/ご登録はこちらです。
到着!飛行機の中は爆睡でした。そのまま今日は新札幌へ参ります。ていうか、10月の北海道!すっごい寒いです。今日の最高気温は17度、最低気温は6度ですって。東京での11月末くらい?の気温ですよね。きっと。
そしてホテルでチェックインをしました。少し早く着いてしまったので、チェックインまで待っていたのですが、「待ってくださったので・・」ということで、グレードを高くしてもらいました。
いつもメンテナンスのために、ホテルは比較的良いところをとるのですが、今日は27階のお部屋。今までで一番階は高かったんじゃないかな?
セッションはどこで?何時間?
そして、今日は仲間の最終セッション。僕のセッションは、とにかくあなた自身の「基準点・観点」にフォーカスした質問を重ねていきます。
場所は、ホテルのラウンジにて。東京ではオフィス内でやることが多いですが、外ではホテルのラウンジが多いですね。通常は3時間ですが、4時間となることもあります。今日は3.5時間ほどでした。
プライベートな点もあるので、多くを語ることはしませんが、今回の最終セッションで、彼の根っこをつかんだような感じ。どうしても人は、相手のことを気にしているように見せかけて、自分の観点を優先しようとします。
例えば、上司から「君は◯◯を直した方がいいと思うよ」と言われ、その時は「はい、わかりました!」というものの、家に帰ってそんな言葉はすっかり忘れている。
結局のところ、上司の観点ではなくて、自分の観点を大事に保持しているんですよね。人間関係で上手く行く人と、そうじゃない人の違いって、その自分の観点を手放す範囲の広さだと僕は見ています。
「いやいや、自分はそんなことないですよ!」といっても、基準点というのは、タンポポの根っこのように、深く掘れば掘るほど、延々とあるんですよね。
今回は、彼自身の明確な人間関係や職場の関係、自分の人生の関係に関する「基準点」を見つけた!という感じ。これからが本当の意味でのスタートラインに、たった!と喜んでいました(^^)/
こむっち、お疲れ様でした!これからがニュースタートだね!!!
・・ということで、ラーメンを食べて、ホテルに戻りましたとさ。
自分が写ってますね(笑)明日はトンボ帰りで、また体験セッションが待っています(^^)/今日も、お疲れ様でした!
コメントフォーム