「頑張ってるのに、結果が出ない」あなたのただ1つの理由。
営業も3年目。結構自分なりには、頑張って頑張って、何とか頑張ってきたと思う。
上司からは「まぁこれからだ。そんなに気張らずに頑張りなさい」と言われる。
先輩からは「この資料、結構使える新規のお客様のところだから、行ってみるといいかもよ」と資料をくれた。
うちの会社、そんなに数字に対しては厳しくないのだけど、なーんか私が、焦っちゃう。
数字だって伸びない。自分が足を引っ張ってる気がして、もうどうしよう!ってなってしまう。。。
あなたは、そんな風になっていませんか?
いい加減、営業も社会人生活も、慣れたいし、今の自分が嫌で転職や独立も考えてしまいますよね。
僕自身も、営業をやっていた時が本当にそうでした。
自分は絶対に向いていないし、こんな事、どうしてしないといけないんだろう?と、ちょっと抜け出してカフェでゆっくりしてました。
聞いていると、あなたの職場では、結果に対してはそんなに厳しく当たってはいないようですね?
目標設定をして、やってはいきますが、それほど、数字を詰めたり…というのはしている感じでは、なさそう。
だけれども、あなた自身が結果がでないと、あたふたしている。そんな感じではないでしょうか?
実はあなたがずっと結果が出ない理由があります。
それが。。。
「頑張らないと結果が出ない」と焦っているから
なんですよね。
何もしないで結果が出ている人というのは、自分なりの「設計図」を持っています。
農業で言うと、多くの人は作物を収穫しようとしてるけど、結果を定期的に作る人は、河川を引くための働きをしています。
今までのあなたの「頑張る」イメージから離れられない。実はその、過去の成功体験に引っ張られてしまっているんです。涙
じゃあどうすればいいの?と言ったら、今のあなたの「焦り」、これをなんとかしましょう。ゆっくり、落ち着いてから、スタートして大丈夫ですよ。まだ若いんだし!
おそらく、よく焦ってしまっていませんか?そんな自分自身の感情をコントロールできるようになりたい!という方は、ぜひお会いしましょう^ ^
コメントフォーム