信じてた心の常識は間違いでした。正しい仕組みを知って、もっとワクワクなりましょう。
おそらくあなたは、「不器用で人に合わせてるつもりがどこかあって」なかったり、「人と一緒にいると、本当に言いたいことは隠し」ちゃったり、してませんか?
だからこそ、偉い人の講演会に行ってみたり、心理学の本を読んで勉強してみたり・・。
だけれども、なぜか最後のワンピースを掴めそうで掴むことができない。
そんな感じですよね。
今や心の時代。心の話はいろーんな所で出てきますが、定義が曖昧。
そんな中で、あなたも、あなたも周りも信じていた心の常識は、実は間違いだらけなんです。
1.「念じても、叶わない」
もちろん、叶う人もいます。だけれども、成功哲学で成功するひとは、1%だという話もあります。
本当に叶えたいなら、是可否でもそれを掴みに行動しますよね。
そして更に念じて行く。
本当の「念ずれば叶うは」「念ずれば、◯◯となり、叶う」という意味なんですよね。
2.「宣言しても、達成しない」
目標を宣言していたら100%皆が叶うなら、みんな、既にやっていますよね。
でも出来ない。
この秘密は「なぜ達成したいのか?」という問いにヒントがあります。
3.「“心”は人の一部ではない」
心と言った時に、あなたはどこを指差しますか?
多くの人は、胸を触るでしょうか。しかし、そこに心はありません。
あるのは、心臓です。では、心はどこ?
多くの心理学は、この事を明確に規定(枠にはめること)が出来ません。
なぜでしょうか?
それは、、、
正しい「仕組み」から、心理学を理解していないから。
なんですよね。
パズルをしようとしても、ピースが足りない状態では、パズルは完成しないですよね。
まさに、信じていた心の常識はそんな感じ。
正しい理解をしたら、心もスッキリしますよ^ ^
↓
コメントフォーム