経験者が語る。うつな人ほど、強い心を持つ「3つの理由」。職場のネガティブを、一身に受け止められる度量!
僕自身もうつを経験した人です。休職をしてしまったので、当時の職場でも噂が持ちきり。
今の方が、うつなどの精神疾患に対する人数も多くなりました(問題ではありますが)が、ちょうど「うつ」という事に色々な議論があった時期でした。
自分で言うのも難なのですが、僕自身とっても不器用です。「諦める」とか「適当に過ごす」という点が、仕事に関して言うと真面目すぎちゃって、全然うまくできませんでした。
そんな自分が独立して、思うところ。それは、うつだったからこそ、こうして這い上がることができたな〜という事です。
そして、ある方からこんな相談を受けました。
自分、うつだったこともあるけど、なんとか働いています。でもいつまた<あの状態>が出るかが怖くって。。再発ってしないんですかね?
その答えは、最後に話しましょう。
もしあなたが、「逃げたい」と思っていたり、もう仕事辞めたくてどうしようもないと思っていたら、この話を聞いてもらえたら幸いです。
理由1.「考えすぎる」くらいの器があるから、うつになる!
よく、メンタルがやられがちな人というのは、「真面目すぎる」「考えすぎ」なんていう風に言われますが、あなたはいかがでしょうか?
職場から逃げたい理由は、どうしてでしょう?今の状態を冷静に考えることができるならば・・もしかしたら、今のような状態になっていないわけです。
僕自身がそうだったのですが、とにかく不安とか不信感が強くて、「あ〜自分なんて不必要なんじゃないか・・でもそんなこと思われたくないから頑張らなきゃ!」と、頑張るものの・・
今まで上手に、先生や先輩の目線に合わせてきたからこそ、「あ、ここで話しかけたら怒られるんじゃないかな」とか「こんなこと言ったらダメ出しされるんじゃないか?」と、考えのオンパレード。
あなたも、そんな経験ありますか。だとしたら、それがあなたの、今の状態ですね。
考えすぎるということは、実は考えが細かい証拠。それが自分の中でぐるぐるしちゃっているから、結局上司や先輩から見ると「ん〜こいつは、何を考えているんだ?」と思われがち。
何かを発信する機会は多かったけど、自分自身のことを表現するのではなく、「誰かや何かの正解」を発信していませんでしたでしょうか?
それは逆に捉えると、「誰かや何かの正解」を受け取ってきたから。受け取るのも出すのも、あなたのフィルターであり、「ものさし」を使ってやっていますよね。
自分のものさしが分からずに、色んなことを考え過ぎてしまっているということは、考えがスッキリしたら、周りを見ることが出来るようになるのです。
理由2.職場のネガティブを、一身に受け取れる器!
ある意味、裏を返せば職場の不満を一手に引き受けることができるくらいの広い器を持っているのです。
陰陽五行説から見たら、陰陽がありますから、ポジティブとネガティブに分けるとしたら、あなたがただ陰の役割をやっているだけにすぎないのですよね。
みんなが陽をやっているので、陽しか見えていないのですが、ちゃーんとその裏にも役割があるって事です。
これは色んな見方がありますが、イジメの構造も、カースト制度などのピラミッド構造も同じ。
それぞれが、それぞれの役割という面でみた時に、実は輝いているように見えない人たちは「土台」として、支える事をしているのですから^ ^
3.人が感じない「限界」を感じるセンス=問題発見能力!
とにかく、考えることが多いので、あなたの視点は細かいはず。
ずっと、この自分自身でいることを、何とか変えたい。自信がない。変われない。などなど。。
一般的な(というと誤解が生じそうですが)方だと、気合いだ、根性だ!で何とかなる所が、何とかならない。
つまりは、本質的で抜本的な変化を望んでいるのです。それは、あなただけでなくて、全ての人が望んでいる事でもあるんですよ^ ^
それが、<あの状態>を二度としない、絶対条件でもあるんです。
いかがでしたか?うつになるくらい、強い意志を持っているのですから、いい意味で、自由なんだ!というこだわり、確信を持って行きましょうね。
それでも、、やっぱり変わるのは難しいもの。
今まで絶対、解決できないと思っていたことが、まるっと解決しますよ。
関連記事:自信がないあなたが、自分に自信を持つための3つの質問。多くの記事に書かれていない「その先のコト」を書きました。
コメントフォーム