自分の気持ちがわからないあなたへ、人目を全然気にしない生き方をしている人の3つの特徴。

150319_10_harsh_truths-thumb-640x360-85466

自分の気持ちを伝えたい、でも分からないあなたへ、逆の人を見てみよう

自分の気持ちがマヒしている。なぜか感情が出てこないで涙が出てきてしまう。自分が大人の年齢になっても子供なのか大人なのかもわからない。

自分が地に足が付いていない・・そんな風に思うあなたへ。

なぜ自分の気持ちがわからないのでしょうか?

僕も他人に合わせる人生を送ってきて、それで自己肯定感を保っていました。

でも、本当に自分のやりたい事をやりたいと思う以前に、そもそも自分の本当の気持ちがわからなかったのです(ーー;)

あなたは、この話に共感してくれるでしょうか?もししてくれたら嬉しいです。

だからこそ、人目を気にしない人は一体どんなライフスタイルをしているんだろう?と観察をして、僕はそれを真似していきました。

そして気付いたことは、先天的になってしまう「自分の気持ちがわからない」という状態も、直っていくという事。

自分を通して、それを実感しています(^^)/

あなたは、なぜ自分の気持ちがわからないのでしょうか?

人目を全然気にしない人の特徴を3つにまとめましたので、そんな事を考えながら、比較をしてみてくださいね。

gf01a201502091400

1.スタイルを持っている

影響されないスタイルを持っています。それがお金になるのか、それとも人気者になるのか?そういった事は、関係ありません。

スタイルとは、重たい言葉で言えば「信念」です。

自分がどんな人間関係を持ち、どんな人とどんな事を語りながら、家族や会社、地域をどんな風に動かしたいのか?

そんな思いが一本の軸に詰まっている人は、言動がぶれませんよね。

あなたにはスタイルがありますか?今までの自分が例えば、何もない白紙の状態になったら、どんな生き方をしてみたいですか?

自由に書いてみるのも一つの手段ですよ。やったことのないことをしてみましょう。

gf01a201502270200

2.何者にも屈しない

権力や親の言動などに屈するイメージをよく相談に来る方はお持ちですが、それは大きな勘違いです。

屈しているのは、間違いなく自分自身ですよね。逆を言えばそういった外圧に屈しない人もいますから、何もすべて環境のせいではありません。

では、あなたは、何に屈ししているのでしょうか?

それは、自分の認識です。

どうしても人は脳を持っているが故に外に目が行きがち。中に目はありませんからね(笑)

けれども、事実と思い込みは違います。あなた自身が自分を小さくしてしまっていませんか?

あなたは、可能性の塊だからこそ、自分の素晴らしさを忘れてしまうんです。

その可能性から自分を発信してあげてくださいね。そうすれば、自分の本当の気持ちがどんどん芽生えてくるはずです。

gf01a201503311000

3.正しさを押し付けない

変化に寛容なんですよね。人と自分が違うことが何の問題もないということが深く入っていることが大切。

どうしても、人は脳を持っているから分ける事を得意としますが、「同じ」を求めてしまいます。

その同じを求めるからが故に、自分の違うところを発信できずに、他人に合わせ続けてしまい、自分の言いたいことが言えない・気持ちがわからないとなってしまうんですよね。

本質的な問題は、「自分の正しさに寛容になること」それを持つことが何の悪い事でもありません。

ですが、自分の判断に自信がないがために、仲間を求めて、自分の判断基準を強要するんですよね・・

lgf01a201501040100

守るものは自分らしさ、超えるものは自分らしさ

また最後になりますが「なぜ自分の気持ちがわからないか?」理解できましたか?

それは、あなたが自分を踏み外していく経験を実感したことが少ないから。

どういうこと?と言いますと。

・・とまぁ続きはお話しましょう!踏み外す経験に対して人は恐怖を覚えるものです。

そのメカニズムを知って、僕は自分らしいライフスタイルを築けました。

コメント

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)

Facebookに投稿して、応援してください!