【やりたいことがわからないあなたへ】あなたの始めの一歩、実は◎◎をすることです。
いい大学、いい企業、いい年収。。入った・勤めたのは良いものの・・・モヤモヤしていませんか?
そのモヤモヤ、3年続いて、更に3年・5年・10年と続いたら。どうなるでしょう?正直、考えるのも嫌だな〜という感じでしょうか。
あなただけでなく、多くの若い世代が悩んでいますが、なかなか「じゃあどうすればいいの?」と一歩を踏み出せない話題ですよね。
僕もやりたいことがわからないで、右往左往していた時期が、実に社会人になってから5年続いていました。独立したい。でも社会的な枠組みから外れることに恐怖があるし、一歩踏み出せないんですよね(ーー;)
この状態。あなたはどう思っていますか?問題だと思っているあなたは、ぜひ次をお読みください。「いや、別に〜」と思っている方は、まだ色々な所を経験してみるといいかもしれません。
さて。
「やりたいことがわからない」という事。これは本当でしょうか?20代の方から相談を受けながら、「やりたいことがわからない」人には大きく3パターンあるように見えます。
1.「やりたいことがわからない」そんな状態を、共感してほしい。
2.やりたいことはわかってる。でも踏み出せない。
3.やりたいことを見つけたい。でも、自分がよくわからない
大きくはこの3つです。あなたはどこに当てはまりますか?そうなんです。やりたいことがわからないあなたへ。やることの始めの一歩は・・
自分の現在地の「観点」を観測すること。
これですね。どんな観点を持って「やりたいことがわからない」と自分自身を観ているのか。を見ていくことでした。
それをしていくことで、次のステップがわかります。例えばあなたが今、富士山の2合目にいるか、7合目にいるかで着る服や装備する道具って変わりますよね。
どうしても忘れがちな、現在地の分析、しっかりやってみてくださいね。
コメントフォーム