【真面目すぎるあなたへ】気楽に生きるためのたった1つのキーワード。
「真面目すぎる人」代表な自分の事を解決するために、また「真面目」になっている、あなたへ。
周りから「真面目すぎるよ!考えすぎ!仕事しすぎ!ちょっとは気を抜けよ」なんて言われるんだけど、そもそも気の抜き方が分かったら、苦労なんてしないよ。
そんな事すら言えずに、「そうですよね〜」っていう風に言葉ではいっちゃうんだよな。。。
だから先輩とか上司の依頼を何でもかんでも引き受けちゃって、気づけばいつも残業。周りは早く帰れるんだけど、自分は友達とのプライベートなお誘いも、「ごめん遅れそう!」とラインで送信。
仕事、できないんだなって思う。周りは割り切るのが上手だ。うまく断るし。
自分も、割り切りが出来ればいいんだけど。どうすればいいんだろう?どうしたら自分らしく気楽に生きられるんだろう?
そんな、真面目すぎるあなたへ。真面目すぎて自分に自信がなくて、何もかもが上手くいかなかったりする。でも変わりたい気持ちは人一倍。そんな感じではないでしょうか?
先輩とか後輩に対しても、いい顔しようとして、理想としては自分でスイスイ仕事をこなしている感じじゃないですか?
けれども、現実を見てみると。んー、、、という感じでしょうか。自分がどうしてこうなってしまうんだろう?自分を変えたい。いや、かなりマジで。と、思っているんじゃないでしょうか。
ちなみに、使い古されたデータですけど、転職をする理由の第一位は「職場の人間関係」って言われます。
「上司とウマが合わない」「なんか話しがかみ合わなくて・・」「そもそも昼飯一緒に行くのが疲れちゃったりする」何て言うのが、具体的な理由トップ10!とかに入るのでしょうね。
自分もそうでした。もうとにかく昼の時間が嫌でしたね。社会人1年目の時は、一緒にご飯を食べるのも無理な時がありましたので、一人でご飯に行くなんてこともしました。
先輩たちも気を使って「一緒に行く?」と聞いてくれながらも、「いや、ちょっとまだ残ってます」と言って、本音は「一人の方が落ち着くんです・・・」という感じ。
いやー今思えばワガママな奴でした。
さて。このサイトをご覧になっているあなた。当時の僕のように、逃げていては結局変わらずにこのままなわけです。
このままではマズイ。ですよね。本質的な問題ってなんでしょう?
実はあなたが陥っていることがあるんですよ。それは・・・
「コミュニケーションが極端」なんです。
「〜すぎる」、「〜が全くダメで」「〜できないんです」「もっと〜しなくちゃ」なんて言葉が口癖になっていませんか?
コミュニケーションは自分自身を形成していきます。そしてコミュニケーションの前にはあなたの考えがありますよね。
考えてから表現する。その表現のスタイルが・・・そう、とても極端な表現スタイルなんです。では、そんな時にコミュニケーションを変えればいいの?いやいや、考えを変えましょう。
「真面目すぎる」のを変えるために、じゃあどうすればいいの?
え、考えを変えればいいの?いやいや、違うんです。
「考え」というのは、もう弓矢が飛んでいる状態。真面目すぎるあなただからこそ、矢ではなく、弓となり、そして弓をもつ自分へと広げていきましょう。
そうなったら、自分の考えもどうやってコントロールすればいいかも分かりますよね。つまり考えをコントロール出来れば、自分の真面目さもコントロールが効くようになるわけです。
そうすると、ずーーーっとあなたが悩んでいた。真面目すぎる自分を変えることにいつの間にかなっているわけですね。
殻を破って新しい道を切り拓く道はいかがでしょうか?解決策が見えますよ。
コメント
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 3 )
-
[…] 【真面目すぎるあなたへ】気楽に生きるためのたった1つのキーワード […]
-
[…] マジメ過ぎる方へ:【真面目すぎるあなたへ】気楽に生きるためのたった1つのキーワード。 […]
-
[…] 関連記事:【真面目すぎるあなたへ】気楽に生きるためのたった1つのキーワード。 […]
コメントはまだありません。