「誰からも必要とされてない」と思ったら見てほしい、3つのこと。

あなたは、「誰からも必要とされてない」と思う時がありますか?というか、おそらく今がそんな状態ですよね。
何があったんですか?今、もしかして、「もう誰からも必要とされていないんです!!!」と叫びたい・・もしくは、何も言いたくないような状態ですかね。
そんなあなたに、まず一言め。
1.出来事を見てみよう。
今日は何があったんでしょうか?おそらく、こんな風に「自分なんて必要ない・・」って思うことって今回だけじゃないと思うんです。
ちゃんと、そんな風に不安になってしまう自分を何とかしたいならば、向き合ってみてくださいね。
さて、要素分解をしてみましょう。難しいように聞こえますが、簡単です。今日の出来事から、「自分が必要とされていない」と思った出来事をピックアップしてみると良いのです。こんな風に。
- 上司から「まだ、あれやってないの?大丈夫?」と言われた。
- お昼の時に、いつも誘ってくれる同僚から誘われなかった。
- 大きなミスをしてしまい、先輩に「・・・」という態度で接しられた。
例えば、こんなのが上がったとしましょう。まずは、「出来事」のピックアップ、できましたか?まだ書き足りないと思ったら、書いてみてくださいね。では、次。
2.マイナス思考を見てみよう
そんな「出来事」があって、あなたはどんな風に思ったんでしょうか?あなたの中で出てくる考えを見てみましょうね。
考えの蓄積が、疲れを生む
結局、マイナス思考が溜まれば溜まるほど、疲れてしまいます。「なんか今日はもう本当に疲れた・・」そう思っている時って、どこか溜まったマイナス思考を無視して、我慢している時。
あなたの溢れ出るマイナス思考を「我慢」でストップしているのです。「我慢」を解放するためにも、まずは、考えを出すことが大切ですよ。例えば・・
- 上司から「まだ、あれやってないの?大丈夫?」と言われた。→どうしよう。まだやっていない。また私悪いことしたのかな・・
- お昼の時に、いつも誘ってくれる同僚から誘われなかった。→いつも誘ってくれるのに、誘ってくれない。私と一緒にいてもつまらないのかな・・
- 大きなミスをしてしまい、先輩に「・・・」という態度で接しられた。→申し訳ないけど、もうこんなに仕事があるんだから、もう仕方ないじゃん!って言いたい。。
こんな感じです。あなたの中のマイナス思考は、あなたなりに掴んでいるのかもしれません。では、重要となる次です。
3.マイナス感情を見てみよう
次は感情です。マイナス感情が抑えきれないものが、コントロールできずに、どうしようもなくなって「私は誰からも必要とされてないんだ・・」とマイナス思考が生まれてしまいます。
最近はアンガーマネジメント(怒りのコントロール)や、嫌われる勇気が流行っていますが、そちらは一時的な対処療法です。
あなたの感情がどうしようもなくなった時に、アンガーマネジメントや嫌われる勇気の本を読み、一時的には落ち着きますが、マイナス感情から根本的に自由になることはできませんね。
なぜ根本的に自由になることができないのか、ご存知ですか?
根本的に自由になれない理由は、「みえない」から
それはシンプルなことで、マイナス感情の始まりがみえないからです。マイナス思考やマイナス感情は、マイナスのイメージからきています。
そのイメージを、あなたはみることができますか?できないですよね。
それができないから、いつも根本的な原因をつかめないまま、既に動いている車のように、なぜかいつもと同じマイナス思考やマイナス感情という道を通ってしまいます。
だって、今日出てきた考えや感情って、今日初めて出てきたものではないですよね?そう、繰り返しているんですよ。でもやめられない。だって、根本的な原因をつかめないから。ということなんです。
逆に原因がつかめたら、ついついやってしまう「誰からも必要とされない・・」という考えや感情に振り回されず、自分にも相手にも優しくなれます。
それはどのようにみることができるのか?という疑問が出たら、よかったら一度話にいらしてみてください。
「誰からも必要とされていない」という思い込みを変える勇気を持って、一緒に頑張りましょうね。
- マジメ過ぎる方へ:【真面目すぎるあなたへ】気楽に生きるためのたった1つのキーワード。
- 思い込みを解除するtips:「私は必要とされていない」の思い込みを解除する3つの質問
コメント
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 3 )
-
[…] 関連記事:「誰からも必要とされてない」と思ったら見てほしい、3つのこと。 […]
-
[…] 誰からも必要とされていない不安がある方:「誰からも必要とされてない」と思ったら見てほしい、3つのこと。 […]
-
[…] 参考記事:「誰からも必要とされてない」と思ったら見てほしい、3つのこと。 […]
そうだろうか?
この記事は表面の「必要」の説明であって人間形成根本の両親から必要とされていない。
そう感じ続けている人には無意味な記事ですね。
コメントありがとうございます。
そうですね。どうしても人間は、情報を自分の判断基準で捉えますから、良い・悪い。
意味がある・意味がないと判断してしまいますもんね。
さくらさんにとっては、無意味だったとのこと、コメントありがとうございました。