【今からでも遅くない】20代のうちにやるべき11の行動!
若手世代のアナタ。大人から「まだ若いんだし、なんでもできるじゃん!どんどん挑戦しろ」と言われることはありませんか?
そんなこというけれど、じゃあ何をやるべきなんだろうか?どうしたらもっと自分が社会にとって時代にとって必要とされる人間になれるんだろうか?そのために20代のうちに自分がやるべきことは、なんだろう?と思いますよね。
そんな僕はちょうど30歳です。20代を振り返って、「あーこれやっといた方が良かったわ!」というのと「これはやっておいて良かったな」と感じたことを赤裸々に伝えていきたいと思いますので、参考になれば嬉しいです!
目次
【今からでも遅くない】20代のうちにやるべき11の行動!
1.スケジュールを埋める
20代という時間は、87,600時間です。この数字をみてどう感じますか?刻一刻と20代の時間は過ぎているんですよね。会社と家の往復のような同じことを繰り返していれば、あっという間に過ぎてしまいます。行動しなければそもそも何も始まりません。
そのためにはどうするかって、とにかく行動する時間を作ってしまうこと。そうすれば当然行動します。当たり前なんですが、それが何よりも基本なんです。
30代になった時に表れる効果
- 外に出る習慣が身につくので、前向きな知り合いが増える
- 学びの習慣が身につくので、常にアンテナを張りビジネスができる
2.知らない人に会いに行く
ぶっちゃけ30代になると、社会からの視線や両親からの視線などが痛いほどきます(年収・結婚・子供などなど)ので、20代の頃と比べると、自分の立ち位置などのストレスやプレッシャーが強くなります。
だからこそ判断をすることが多くなるので、知らないことを心から楽しむ能力が減ってくるように感じます。
知らない人に会い、知らないことをドンドン楽しみながら吸収していくと、今後のあなたの人生に大きく影響していく言葉と出会えることもありますよ!
30代になった時に表れる効果
- 自分の人生哲学を考える土台ができる
- (偉そうに)後輩に的確なアドバイスができる
3.メンターをみつける
社会にとって世の中にとって自分は、どんな貢献ができるんだろう?ということを考える時に、理想とするモデルを探して欲しいです。知らない人に会いに行く事が重要なのも、メンターを見つけるためでもあります。
あぁ、こんな大人になりたいな。と、思える人に出会えたらトコトン一度その人になりきるくらい、その人を学んでいくことです。
30代になった時に表れる効果
- 常に比較対象としてメンターがいるから、方向性がブレなくなる
- 自らの方向性を見出す力が身につく
4.本を読みまくる
「これって何でこうなんだろう?」と疑問を持ったら、ネットで検索するだけではなく本を読んで情報を漁るということをしていくことです。
情報という表面的な次元から、そこから深掘りするような事が本には往々にして書かれています。多読していけば知らず知らずに自らの思考も深くなっていくわけですね。
初めはラノベなどの小説からでもOKだと思います。そこから自分の疑問になったことを深掘りしていけば世界が広がっていきますよ。
30代になった時に表れる効果
- 専門性が身についている
- 各分野における共通点や繋がりを発見しやすくなる
5.社会活動をする
社会に興味を持つためにも、社会活動に参加することは大切です。ゴミ拾いや読み聞かせのボランティアなど、やることは何でも良いと思います。
社会活動の裏には、必ず社会の問題がペアでついていますから、それを知ることが出来ますよ。
30代になった時に表れる効果
- 社会のために何ができるのか?という考えが習慣化されるので、思考の幅が広くなる。
6.旅に出る
自分の見聞を広げるためにも旅に出ることはオススメです。特に海外旅行は日本との違いを感じますからより自分自身を知るためにもよいチャンスです。
日本は素晴らしい国だということを改めて感じられますよ。
30代になった時に表れる効果
- 日本人であることに誇りを持てる
- 違いを楽しむことができる
7.博物館をめぐる
特に歴史博物館にいくことをオススメします。僕も旅をしながら、殆どと言っていいほどその地域の博物館をめぐります。何故ならば地域ならではの独自性があり、それが脈々と根付いて今があるからです。
あなたがもし、あなたの地元の歴史博物館に行っていないのならば、是非そちらに行ってください。自分自身のルーツを知ることで、アイデンティティが深くなりますよ。
30代になった時に表れる効果
- 過去への感謝を持って日々を豊かに過ごせる
8.先祖の墓参りにいく
自分の周りでも「お墓参りに行ったら、ずっと悩んでいた体調不良が治ったんだよね」とか「墓参りに行ってビジネスが好転したよ」という話はよく聞きます。
やはり自分のルーツとつながるって大事なんです。20代のうちから先祖への感謝を忘れずにすることをオススメしたいです。
30代になった時に表れる効果
- 少しの事で心が揺れなくなる
- 年上の人達から愛される
9.親に感謝の手紙を書く
親元を離れ独り立ちをしたからこそ、親に対して今更手紙を書くなんて恥ずかしいよ、と思うかもしれません。しかし独身から結婚を迎える時に、「親が自分をどんな気持ちで育てたんだろう?」と考えてみると、深い愛を感じられます。
20代で結婚などのターニングポイントを迎えた方には、是非やってほしいですね。
30代になった時に表れる効果
- 親と、一個人であり人生の先輩として話せるようになる
10.本当はやりたいけどやりたくないことをやる
なんかこんがらがりそうな文章ですが、あなたの中にも「本当はやりたいんだけど、周りの目とかが気になっちゃってやりたくないんだよ」「でもやりたい」ことってありませんか?
それ、是非やって欲しいです。僕自身もこうして個人起業家として独立することは、やりたいけどやりたくないことでした。でもやることで、今までとは全く違う人生が拓けました。
30代になった時に表れる効果
- 意外に人生何とかなる事を知れるので、メンタルが強くなる
- 挑戦することが楽しくなる
11.感動センスを磨く
ちゃぶ台をひっくり返すようですが、20代のうちにやるべき行動なんてのは「なんでもやれば糧になる」わけです。今こうして記事を読んでいて、かつ明日も会社の行き来をしているだけだとしても、日常の自分との向き合い方が変われば、楽しくなるわけですからね。
禅語にもありますが、一切唯心造。すべては心がつくりだしているもの。だったらば、行動している時だけ楽しいだけじゃなくて、何もしていない時でも楽しい心をつくっていく方が、後々絶対に深い感動を持てますよ。
30代になった時に表れる効果
- 何でも楽しもうとするセンスが身についていく
- ゲームを設計するかのように、自らの人生を楽しめる
いかがでしたか?
偉そうに伝えました。「じゃあお前はどうなんだ?」というのは、聞かない方向で宜しくお願い致します(汗)あなたにとって参考になれば嬉しいです。
コメントフォーム